ベストセラーランキング(2015/6/7)
■ジュンク堂書店那覇店(1)竹中知華著「ASAKARA TOMOKA」(office LIGHTWORKS・1296円)(2)新城俊昭著「教養講座 琉球・沖縄史」(編集工房...
View Article『食べない、死なない、争わない』 垣根のない「真理」説く
<<<『食べない、死なない、争わない』稲葉耶季著 マキノ出版・1300円+税>>> 本書は著者の生活体験に基づいて、真理は一つで宗教・宗派、自然科学の垣根はないことを説いた本である。「人はパンだけで生きるのではない、人は主の口から出るすべてのもので生きる」ことは、旧約申命記8−3で説かれている。続きを読む >>>
View Article『日米安保と事前協議制度』 日本政府の「従属性」えぐる
<<<『日米安保と事前協議制度 「対等性」の維持装置』豊田祐基子著 吉川弘文館・7000円+税>>> 本書は、基地使用に関わる事前協議制度の全容解明にメスを入れた初の研究である。...
View Article全盲の高1三刀屋さん、堂々唄三線 地謡夢見て奮闘中
<<<[caption]堂々と三線の演奏を披露する三刀屋美鈴さん=6日、東京・東池袋のサンシャインシティ>>> 【東京】琉球古典音楽に魅了された全盲の高校1年生三刀屋(みとや)美鈴さん(15)=東京都=が沖縄で琉舞の地謡になることを目指し、奮闘している。自宅近くで毎年開かれている沖縄のイベントで偶然出会った県立芸術大学の卒業生に師事し練習を重ねてきた。続きを読む...
View Article9月21〜23日、世界エイサー大会 出場団体を募集
<<<来場を呼び掛ける平田大一実行委員会会長(右から3人目)ら=11日、那覇市の県文化振興会>>> 県内外のエイサー団体が一堂に会する世界エイサー大会2015(主催・世界エイサー大会実行委員会、浦添市)が9月21〜23日、浦添市の国立劇場おきなわで開催される。同実行委員会が6月11日、那覇市の県文化振興会で記者会見を開き、来場を呼び掛けた。続きを読む...
View Article『眼は巡歴する』 まなざしの地平の開拓者
<<<『眼は巡歴する』仲里効著 未來社・2800円+税>>> 本書は、仲里効氏が自ら監修に関わった〈沖縄写真家シリーズ〉などの解説や、近年に発表した論考を一冊にまとめたものである。...
View ArticlePR: 「地域力×女性力=無限大の未来」参加者募集-政府広報
6月24日、東京都千代田区で男女共同参画社会づくりに向けての全国会議を行います。 Ads by Trend Match
View Article戦後の沖縄、映す 写真家14人参加「まぶいぐみ展」
<<<幅広い世代の写真家たちが沖縄の戦後70年を表現する「まぶいぐみ展」=16日、那覇市民ギャラリー>>> 県内外のベテランから若手まで14人が参加した「戦後70年沖縄写真まぶいぐみ展」が16日、那覇市民ギャラリーで開幕した。続きを読む >>>
View Article「伊江島代表で頑張る」 「Don't STOP」ピースフル出演
<<<初出演する「Don’t STOP」=13日、沖縄市のミュージックタウン音市場>>> 【沖縄】7月11、12の両日、沖縄市野外ステージで開催される「第33回ピースフルラブ・ロックフェスティバル」に出演するオーディションバンドの最終選考会が13日、沖縄市のミュージックタウン音市場で開かれた。続きを読む >>>
View Article『島嶼経済とコモンズ』 時空を超えた文明論
<<<『島嶼経済とコモンズ』松島泰勝編著 晃洋書房・3500円+税>>> 人類の生存の視点から、島嶼社会の現在の位置を把握し、その位相と方向を示す科学的で実証研究を踏まえたノーマティブ(規範的)な分析である。現実のしがらみを解き、科学的なゾルレン(当為)の視点から捉え直す意義があり、閉塞状態の沖縄の現状を打破する、示唆に富んだ好書である。続きを読む...
View Article『沖縄の自己決定権』 琉球併合の不正から道標探る
<<<『沖縄の自己決定権―その歴史的根拠と近未来の展望』琉球新報社編、新垣毅著 高文研・1500円+税>>> 「日本政府は、主体的生き方を法律でつぶそうとする。その象徴が辺野古の闘いだ」。作家の大城立裕氏は、琉球新報の昨年からの長期連載「道標求めて―琉米条約160年...
View Articleアマ本因坊代表 渡嘉敷亮さんに
<<< 渡嘉敷 亮さん>>> 第61回全日本アマチュア本因坊沖縄代表選抜戦(主催・琉球新報社、県囲碁連盟、毎日新聞社)が21日、那覇市の那覇囲碁会館で開かれ、那覇地区代表の渡嘉敷亮さん(36)が中部地区代表の當山勝さんを破り優勝した。続きを読む >>>
View Article常務理事に又吉民人氏選任 国立劇場おきなわ
<<<又吉民人氏>>> 国立劇場おきなわ運営財団は22日、理事会を開き、県ホテル協会専務理事の又吉民人氏(69)を常務理事に選任した。任期は23日から2年。現職の瑞慶覧長行(おさゆき)氏(65)は任期満了で22日に退任した。続きを読む >>>
View Article名作継承 若手が奮闘 「いのちの簪」型超えた新作も必要
<<<マサ子(前列左から2人目・仲里綾香)を奪い合う福島(同中央・大湾三瑠)と徳田(同右から2人目・高宮城実人)=20日、浦添市の国立劇場おきなわ>>>...
View Article