荘厳歌声会場包む メサイア演奏会
<<<アンコールで壮大に「ハレルヤ」の大合唱を響かせる出演者=23日、沖縄市民会館大ホール>>> 2014年歳末助け合いチャリティー「第42回メサイア演奏会」(主催・沖縄県合唱連盟、沖縄交響楽団、琉球新報社、共催・まちづくりNPOコザまち社中、特別協賛・沖縄海邦銀行)が23日、沖縄市民会館大ホールで開かれた。続きを読む >>>
View Article組踊の可能性模索 芸大OB、女性だけで「花売の縁」
<<<「花売の縁」を演じる(前列左から)西村綾乃、浦崎えりか、宮城あこ(後ろ向き)与那嶺綾子と地謡たち=13日、恩納村ふれあい体験学習センター>>>...
View Article「アナ雪」BD226万枚で首位 年間売り上げ記録更新
情報会社オリコンは24日、映像ソフトの年間ランキングのブルーレイディスク(BD)部門で、ディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」が226・9万枚を売り上げ、映像作品として歴代トップになったと発表した。DVD「千と千尋の神隠し」の203・9万枚の記録を12年ぶりに更新した。 DVD部門の年間首位は、人気グループ嵐の「ARASHI アラフェス’13 NATIONAL STADIUM...
View Article文化庁芸術祭、琉球芸能に初の大賞 横浜能楽堂「女七踊」
<<<「琉球舞踊 古典女七踊」公演で踊る宮城能鳳さん=11月1日、横浜能楽堂(神田佳明さん撮影、同能楽堂提供)>>> 琉舞の重鎮7人が出演した横浜能楽堂の主催公演「琉球舞踊 古典女七踊」が2014年度(第69回)文化庁芸術祭の舞踊部門・関東参加公演の部で大賞を受賞した。琉球芸能の大賞受賞は初めて。続きを読む >>>
View Article組踊は地域の誇り 南風原でシンポ
<<<地域の組踊の復活や継承について報告があった「シマdeシンポジウム 村の組踊×しまくとぅば」=22日、南風原町立中央公民館>>> 【南風原】地域の伝統文化を評価し、継承や保存の課題について考える「シマdeシンポジウム 村の組踊×しまくとぅば」(県、県文化協会主催、南風原町教育委員会など共催)が22日、南風原町立中央公民館で開かれた。続きを読む...
View Article俳優の東出さんと杏さん結婚へ 「ごちそうさん」で夫婦役
俳優の東出昌大さん(26)と杏さん(28)が結婚することが26日、所属事務所への取材で分かった。来年1月1日に婚姻届を提出する。 2人は2013〜14年に放送されたNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」で、夫婦役として共演していた。(共同通信)
View Article『沖縄経済入門』 生活者目線で分かりやすく
<<<『沖縄経済入門』宮城和宏監修 沖縄国際大学経済学科・1500円+税>>> 沖縄国際大学経済学部の教授陣によって、待望の「沖縄経済入門」が出版された。本著の執筆理由は、1年生前期の必修授業、「沖縄経済入門」を受講した沖縄県出身学生が、沖縄経済の実態についてほとんど知らなかった、という教育者としての危機意識だ。続きを読む >>>
View Article「もしかして、褒めてる?」 県文化功労賞・かっちゃん祝福
<<<県文化功労賞に輝いたかっちゃん(右)が数々の曲を披露した祝賀パーティー=19日、沖縄市中央>>> 【沖縄】沖縄ロック界のレジェンド、「ヒゲのかっちゃん」こと川満勝弘さんの県文化功労賞受賞を祝うパーティー(コザライブハウス連絡協議会主催)が19日、沖縄市中央のライブハウス「セブンスヘブンコザ」で開かれた。続きを読む >>>
View Article薄井憲二氏、浦添で語る バレエ講演会
<<<クラシックバレエの巨匠といわれるマリウス・プティパについて講演する日本バレエ協会の薄井憲二会長=28日、浦添市てだこホール>>> 「マリウス・プティパの人と作品 薄井憲二バレエ講演会」(同実行委員会主催、琉球新報社共催)が28日、浦添市てだこホールで開催され、約200人が訪れた。続きを読む >>>
View ArticleEXILE弟分に県出身 与那嶺瑠唯と神谷健太
<<<目標を力強く語る「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」の与那嶺瑠唯(左)、神谷健太=東京都目黒区(普久原裕南撮影)>>> 若者を中心に絶大な人気を誇るグループ「EXILE」の派生ユニット「THE RAMPAGE from EXILE...
View Article新たな世界観で魅了 国立劇場企画「創作舞踊」
<<<チョンダラー(京太郎)をモチーフにした「遊行流れ」を踊る比嘉いずみ=20日、国立劇場おきなわ>>><<<十五夜の月を眺める楽しさを表現した「十五夜」を舞う真境名あき>>><<<娘の恋心を表す「志情の綾糸」を踊る玉城靜江(左)と弟子の東江裕吉>>>...
View Articleベストセラーランキング(2015/1/4)
■球陽堂書房メインプレイス店(価格は税抜き)(1)池上彰・佐藤優著「新・戦争論」(文藝春秋・830円)(2)菅井敏之著「お金が貯まるのは、どっち!?」(アスコム・1300円)(3)堤未果著「沈みゆく大国アメリカ」(集英社・720円)続きを読む >>>
View Article『戦争するってどんなこと?』 沖縄の子の幸せのために
<<<『戦争するってどんなこと?』C・ダグラス・ラミス著 平凡社・1400円+税>>> 著者は、沖縄に住んで15年目。1960年に海兵隊員として沖縄に駐留した経験も持つ。本書は、長年大学で教壇に立ってきた著者が、戦争について「大和(やまと)」の中学生に向けて書いたものだ。続きを読む >>>
View Article客層開拓へ、新春組踊大公演始まる 浦添の劇場6日まで
<<<執心鐘入を演じる宮城能鳳さん(左)ら=4日、浦添市の国立劇場おきなわ>>> 新春組踊大公演(主催・伝統組踊保存会、共催・国立劇場おきなわ)が4日、浦添市の同劇場で始まった。歌舞伎などのように新春公演を定着させ、組踊ファンを広げようと初めて開催した。6日まで。続きを読む >>>
View ArticlePR: 選ばない、だまされない 模倣品・海賊版-政府ITV
犯罪組織の手助けをしてしまうかも!偽物を選ばない、だまされないための注意点とは? Ads by Trend Match
View Article新年祝う弾き初め 民謡9団体が初、734人合奏
<<<声を合わせて歌い、新年を祝う参加者=4日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター>>> 琉球民謡の9団体は4日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで新春民謡合同弾き初め会を開催した。初の開催で、団体の枠を超えて734人が参加した。心を一つに古典音楽「かぎやで風節」や各地の民謡を歌い、新年を祝った。続きを読む >>>
View Article経験語りエール 県出身30代タレント、トークセッション
<<<自身の体験などを振り返る(右から)糸数美樹、じゅん選手、宜保和也、I―VAN=那覇市のぶんかテンブス館テンブスホール>>> 県内で活躍する30代のエンターテイナー4人による「アラウンド30 トークセッション わった〜に明日はあるのか?(笑)」が12月18日、那覇市のぶんかテンブス館テンブスホールであった。続きを読む >>>
View Article沖縄背負った25年 BEGIN
<<<結成25周年を振り返る石垣島出身のバンド「BEGIN」の(左から)島袋優、比嘉栄昇、上地等=那覇市天久>>> 石垣島出身のアーティスト「BEGIN」がことし、結成25年を迎える。節目の年を迎え、メンバーは「非常に勝手だが、自分たちが沖縄を背負っているんだとの思いでやってきた。25年はやはり早かったが、良い思い出の方が多い」と笑顔で振り返った。続きを読む...
View Articleベストセラーランキング(2015/1/11)
■リウボウブックセンターリブロ(1)安里進監修「沖縄『地理・地名・地図』の謎」(実業之日本社・864円)(2)池上彰・佐藤優著「新・戦争論」(文藝春秋・896円)(3)堤未果著「沈みゆく大国アメリカ」(集英社・777円)(4)大川隆法著「智慧の法」(幸福の科学出版・2160円)(5)東洋易学学会総本部著「沖縄琉球暦 平成27年版」(沖縄本部出版・1890円)続きを読む >>>
View Article古典6団体が新春演奏会 2100人、心一つに
<<<団体の垣根を越えて琉球古典音楽を演奏する参加者=11日、北谷町屋内運動場>>> 琉球古典音楽の野村流4団体と箏曲2団体は11日、北谷町屋内運動場で第13回新春野村流合同大演奏会を開催した。団体の垣根を越えて約2100人が参加し、心を一つに「かぎやで風節」などの古典音楽を演奏した。続きを読む >>>
View Article