普天満宮の御参詣行列を再現
<<<みこしに国王と王妃を乗せ普天間を練り歩く参列者=19日午後、宜野湾市普天間>>> 【宜野湾】琉球王国時代の国王の年中行事を再現する「第2回琉球国王普天満御参詣(うさんちー)歴史絵巻行列」(主催・同実行委員会)が19日、那覇市の首里城や宜野湾市普天間で開催された。続きを読む >>>
View Article比嘉丈芳さんが死去 国文化財「組踊」保持者
<<< 比嘉 丈芳さん>>> 比嘉 丈芳さん(ひが・たけよし=国指定重要無形文化財「組踊」、県指定無形文化財「沖縄伝統舞踊」保持者)20日午前1時45分、急性骨髄性白血病のため名護市の病院で死去。85歳。続きを読む >>>
View ArticlePR: 困ったら、一人で悩まず行政相談!-政府ネットTV
行政に関する困りごとはありませんか?行政相談による実際の改善事例などをご紹介。 Ads by Trend Match
View Article演出に趣向 会場一体 「アネマ」デビューコンサート
<<<観客とともに楽しむ舞台を展開したアネマ=6日、那覇市のパレット市民劇場>>> 県内で活躍する声楽家で構成する団体「アネマ」のデビューコンサートが6日、那覇市のパレット市民劇場であった。出演者は圧倒的な歌声で観客を魅了するだけでなく、観客とともに舞台で歌い踊るといった、通常のオペラとは異なる趣向を凝らしたコンサートを展開した。続きを読む >>>
View Article多彩な音色躍動 琉球交響楽団
<<<華々しさや爽快感などさまざまな音色を演出した琉球交響楽団の第26回定期演奏会=17日、浦添市てだこホール>>> 琉球交響楽団の第26回定期演奏会が17日、浦添市てだこホールであった。エルガー「弦楽のためのセレナーデホ短調作品20」、チャイコフスキー「交響曲第4番ヘ短調作品36」などを演奏。続きを読む >>>
View Article国頭舞台に映画撮影 ゴリさん監督、クイナと少年描く
<<<ヤンバルクイナのまねをするゴリさん(前列左端)、普久原一生君(同左から2人目)と出演者ら=21日、国頭村役場前>>>...
View Article「沖縄芝居 文化守って」 映画監督らがトークショー
<<<沖縄芝居の舞台美術を語る(左から)山城知佳子監督、砂川敦志監督、新城喜一さん、新城栄徳さん、瀬名波孝子さん、真久田巧さん=18日、那覇市の県立博物館・美術館>>> 沖縄芝居の舞台美術を一人で担う新城栄徳さんを取材したドキュメンタリー映画「うちなー芝居...
View Article17歳、世界へ跳躍 昂師さん、米バレエコン本選出場決定
<<<第4回琉球新報国際バレエコンクールで県知事賞を受賞した昂師吏功さんの演技=2014年1月13日、那覇市民会館>>><<< 昂師吏功さん>>>...
View Articleベストセラーランキング(2014/10/26)
■ジュンク堂書店那覇店(1)仲原靖夫著「漢方に学ぶ病気のからくり」(芙蓉書房出版・1728円)(2)仲村清司著「これが沖縄の生きる道」(亜紀書房・1620円)(3)松島泰勝著「琉球独立論」(バジリコ・1944円)(4)矢作直樹著「おかげさまで生きる」(幻冬舎・1080円)(5)マララ・ユスフザイ、クリスティーナ・ラム著、金原瑞人訳「わたしはマララ」(学研パブリッシング・1728円)続きを読む...
View Article『上野千鶴子の選憲論』 今なぜ改憲のススメなのか
<<<『上野千鶴子の選憲論』上野千鶴子著 集英社新書・740円+税>>> ジェンダー研究で知られた社会学者による、意欲的で率直な改正主張の憲法論である。著者の名を冠したユニークな書名になっているのは、主権者としての自己の憲法への理想を今、発信しておこうという強い思いから出たものと受けとめたい。続きを読む >>>
View Article叙事詩「響」演奏へ 沖縄市制40周年記念公演
<<<「響」の公演に向け練習に励む響の会のメンバー=20日、沖縄市民会館中ホール>>> 【沖縄】沖縄市制40周年を記念した民族音楽詩曲「響(とよむ)」(沖縄市主催)の公演を前に20日、出演メンバーによる練習が行われた。「琉球国誕生の音楽」ともいわれる作品で、1時間15分の大作。三線や太鼓など、民族楽器による壮大な叙事詩が33年を経て演奏される。続きを読む...
View Article徐葆光が見た琉球「糸路賞」受賞 シルクロード国際映画祭
<<<映画祭の表彰式で「糸路賞」のトロフィーを受け喜ぶ〓克仁さん(中央)=25日、西安市の曲江国際会議センター>>> シネマ沖縄(末吉真也代表)が製作したドキュメンタリー映画「徐葆光(じょほこう)が見た琉球...
View Article県、円覚寺「山門」復元へ 戦災で焼失、18年度完工
県は沖縄戦で失われた首里円覚寺の「山門」(首里城公園内)を復元する計画を進めている。2015年度中に設計を終え、着工する。早ければ18年度にも工事が完了する。続きを読む >>>
View Article技術、表現力を発揮 南条幸子バレエ研究所
<<<海底で泳ぐ魚をイメージした舞が披露された南条幸子バレエ研究所の第31回発表会=19日、那覇市民会館大ホール>>> 南条幸子バレエ研究所の第31回発表会が19日、那覇市民会館大ホールであった。創作「The Sea」をはじめ、子どもたちのかわいらしい小品集などが披露された。続きを読む >>>
View ArticlePR: 11月1日から7日は「教育・文化週間」です-政府広報
全国各地で教育・文化に関する様々なイベントが開催されますので是非ご参加ください。 Ads by Trend Match
View Article家族思う力強い歌声 jimama
<<<家族や周囲への感謝の思いを込めながら一曲一曲歌うjimama=26日、那覇市民会館大ホール>>> 県出身のシンガーソングライター・jimamaのライブ「家族の肖像inOKINAWA」(社会福祉法人ニライカナイ主催)が26日、那覇市民会館大ホールであった。ホール全体に響き渡るパワフルながらも心温まる歌声が幅広い世代の心をつかんだ。続きを読む...
View Article山下清展来場5千人を突破
<<<5千人目の来館者となった布田朋子さん(左)と菊地真由美さん=28日、浦添市美術館>>> 浦添市美術館で開催中の「放浪の天才画家 山下清展」(琉球新報社主催、浦添市教育委員会共催)の来館者が28日午前、5千人を突破した。続きを読む >>>
View Article舞台と客席 一体に 国立劇場が感謝デー
<<<「鶴亀二児其ノ後ノ噺」で酒癖の悪い鶴松(宇座仁一、右から2人目)を叱る亀千代(石川直也、右端)=25日、浦添市の国立劇場おきなわ>>><<<金城真次(左から2人目)と写真を撮るファン>>>...
View Article