「新たな歴史築いて」 中部農林高、70周年祝う
【うるま】創立70周年を迎える中部農林高校で10日、記念式典と祝賀会が開かれた。在校生をはじめ、同窓生が多数出席し、母校の節目の年を祝った。与那嶺国彦校長は「諸先輩の築いた、輝かしい実績を引き継ぎ、新しいものに果敢に挑戦してほしい」と在校生へ呼び掛けた。 同校は具志川村田場に1946年1月に...
View Article那覇港、浦添市案見送り 市は16年度負担金削減検討へ
【浦添】那覇港の長期的な方向性を定める長期構想計画で浦添市が要望している市素案の反映が2015年度は見送られることが分かった。那覇港管理組合が18日、那覇市通堂町の同組合での会見で明らかにした。これまで公表していなかった組合作成の浦添埠頭地区の配置計画4案を開示した。浦添市は長期構想計画への反...
View Article沖縄、サッカーに染まる トップチーム続々キャンプイン
サッカーのトップチームが県内各地でキャンプを行う「沖縄サッカーキャンプ」が18日、本格的に始まった。J1のガンバ大阪は中城村、リオデジャネイロ五輪を目指す女子日本代表「なでしこジャパン」は石垣島でそれぞれ練習に汗を流した。このほかJ1の浦和やFC東京、上里一将(宮古高出身)と上原慎也(西原高出...
View Article県内2千円札流通500万枚超 15年は01年の3.2倍
2000年の沖縄サミットを記念して発行された2千円札の県内流通量が、県外とは対照的に拡大基調を続けている。2015年11月には、県内で流通している2千円札が初めて500万枚(100億)を突破し、最も流通量が少なかった01年4月(約157万枚)と比べ約3・2倍に増加した。流通量は右肩上がりで増え...
View Article辺野古執行停止、知事きょう提訴表明 県と国、裁判三つに
翁長雄志知事は19日午後4時半から県庁で記者会見し、名護市辺野古の埋め立て承認取り消しを国土交通相が執行停止したことをめぐり、国地方係争処理委員会が県による不服審査申し出を却下したことを受け、国を相手に福岡高裁に提訴すると発表する。今後1~2週間で訴状を作成し、係争処理委の決定通知から30日以...
View Article比謝川に化学物質 浄水場水源、嘉手納基地から流入か
米空軍嘉手納基地を通る大工廻(だくじゃく)川(沖縄市)や同基地周辺の比謝川(嘉手納町など)などから、法律で使用が原則禁じられている化学物質が検出されていたことが18日、分かった。比謝川などを水源として那覇市など県内7市町村に給水している県企業局は嘉手納基地から化学物質が流入した可能性が高いとし...
View Article体力回復のカンムリワシ放鳥
石垣自然保護官事務所は昨年10月、石垣市星野の国道で交通事故に遭い保護し、体力が回復した国の特別天然記念物カンムリワシを放鳥した。 成鳥の雄で発見時は内臓出血などのけがを負っていたが、元気よく羽ばたき林の中に飛び立った。石垣自然保護官事務所によると、2015年の交通事故件数は7件だった。 同...
View Article志村、佐喜真氏が接戦 宜野湾市長選世論調査
【宜野湾市長選取材班】琉球新報社と沖縄テレビ放送(OTV)は合同で15~17日の3日間、24日投開票の宜野湾市長選に向けて、市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。本紙の取材を加味して情勢を分析したところ、元県幹部で翁長県政与党が支援する新人の志村恵一郎氏(63)=無所属=と、再選を...
View Article女子コザ、男子西原に栄冠 KBC杯高校バレー
最終日は18日、名護市の21世紀の森体育館で男女の決勝リーグを行った。男子は西原が2年連続24度目の優勝を果たし、女子はコザが27年ぶり16度目の栄冠を手にした。男女のベスト4は2月に長崎県で開催される九州大会の出場権を手にした。 【男子】 ▽決勝リーグ 西原2-0首里 西原2-0名護 名護2-0...
View Article<金口木舌>良き仲立ち
詩人吉野弘さんの詩「生命は」の中に、こんな一節がある。「生命はすべて/その中に欠如を抱(いだ)き/それを他者から満たしてもらうのだ」。人生は一人では完結できない。だから他者の仲立ちが必要になる ▼学びの途上にある青年期は、脇目も振らず、自らを育むため全精力をつぎ込む。仲立ちは支えに解釈を置き換え...
View Article<社説>イラン制裁解除 外交的解決の意義は大きい
歴史的な雪解けだ。イラン核開発疑惑を受け米欧が実施してきた対イラン制裁が解除された。イランが核開発を大幅に制限する作業を履行した結果だ。 一時は軍事衝突さえ懸念された核兵器開発疑惑を外交で解決した意義は大きい。孤立していた中東の大国を国際社会に組み込んだのも大きな成果だ。核兵器不拡散の取り組み...
View Article<社説>憎悪表現抑止条例 差別許さぬ強い意思示す
特定の人種や民族などを標的に憎悪や差別をあおるヘイトスピーチを抑えるため、実施団体名を公表する大阪市の条例が成立した。 憎悪表現、差別扇動表現と呼ばれるヘイトスピーチ対策の条例制定は全国の自治体で初めてだ。 規制に向けた野党提出の法案審議が国会で停滞する中、憎悪表現を許さない意思を自治体単位...
View Article指摘・改善要求140件 県行政監査、委員が報告書
県監査委員は18日、2014年度の定期監査と財政的援助団体等監査、15年度の行政監査の結果報告書を安慶田光男副知事に手渡した。未収金の徴収に努力を求めるものや県立博物館・美術館の利用料金の過徴収などに対する指摘や改善を要求する事項が140件あった。 14年度の定期監査のうち財務・事務に関し1...
View Article乗員の捜索続く ハワイ沖、米ヘリ衝突 普天間と同型CH53
【ワシントン=問山栄恵本紙特派員】ハワイ州オアフ島沖で14日夜(日本時間15日夕)に米海兵隊のヘリコプター2機が衝突した事故で、米軍や米沿岸警備隊は現地時間17日も、引き続き乗員12人と機体を捜索した。 海兵隊によると、衝突したのは第一海兵隊航空団・第463大型ヘリコプター飛行隊に所属するCH...
View Article十数年かけ和みの場に 平安名さん、国場川周辺清掃
国場川に架かる真玉橋から爬龍橋までの約700メートルの歩道沿いを歩くと、護岸部分の雑草がきれいに刈り取られ、植栽された花々が道行く人々を和ませる空間となっていることに気付く。それはボランティアで清掃活動に取り組む那覇市国場の平安名常功(へいあんな・じょうこう)さん(84)が十数年かけ、こつこつ...
View Article新JA会館起工 壺川に、18年完成予定
JAグループ沖縄は18日、那覇市壺川の「ざまみビル・マンション」跡地で新JA会館の起工式を開いた。2018年1月完成予定で、同会館はJAおきなわと全国共済農業協同組合県本部が、建設予定地はJAおきなわが所有する。起工式に関係者約50人が集まり、工事の安全を祈願した。 現在、那覇市楚辺にあるJ...
View ArticlePR: 危険な雪崩(なだれ)から身を守るために!-政府広報
最大で時速200kmものスピードに!雪崩から命を守るためのポイントとは何か? Ads by Trend Match
View Article「心のこもった福島の一品を」 リウボウで物産展始まる
福島の物産と観光展が19日午前、那覇市のデパートリウボウ6階催事場で始まった。数量限定の銘酒や冬季限定のあんぽ柿など、計35社が多彩な食品や工芸品などをそろえた。25日まで、午前10時~午後8時半に開催する(最終日は午後5時まで)。入場無料。 福島県観光物産交流協会の徳永勝男常務理事は「おいし...
View Article辺野古で潜水、掘削調査継続 座り込み100人排除
【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う新基地建設計画で19日午前、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では建設に反対する約100人が工事関係車両の通行を阻止しようと座り込んで抗議した。 これに対し機動隊員が市民らの大半を排除して通路を確保し、作業員を乗せたとみられる車8台、...
View Articleヒルトンがグランドキャッスル運営へ 7月から名称変更
米ホテル大手のヒルトン・ワールドワイドは19日までに、「ホテル日航那覇グランドキャッスル」(那覇市首里)の運営を受託し、7月1日から「ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城」として開業すると発表した。従業員の雇用は継続し、2019年をめどにホテルを全面改装する予定。同社が運営する県内3軒目のホテル...
View Article