プロの音 楽しむ 「てっちゃん」コンサート
<<<本格的な楽曲を楽しんだ沖縄こどもの国支援チャリティーコンサート=4月27日、沖縄市>>> 【沖縄】沖縄こどもの国支援チャリティーコンサート「てっちゃんと仲間たち」が4月27日、沖縄市のミュージックタウン音市場で開かれた。続きを読む >>>
View Articleベストセラーランキング(2013/5/5)
■リウボウブックセンターリブロ(1)村上春樹著「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」(文芸春秋・1785円)(2)百田尚樹著「海賊と呼ばれた男 (上下)」(講談社・1680)(3)近藤誠著「医者に殺されない47の心得」(アスコム・1155円)続きを読む >>>
View Article『耐えてこそ花は咲く』 土性骨起業家の沖縄戦後史
<<<『耐えてこそ花は咲く』 津波古勝三著 第三企画出版・1800円>>> 本書は、著者の自叙伝であるが、72年にわたる人生の回顧を縦糸に、戦後沖縄の政治、経済、社会、産業、文化、教育を横糸に織り成した貴重な沖縄の戦後史として高く評価される内容となっている。...
View Article岩手と沖縄 芸能で共演 来月、東京でチャリティー
<<<公演に向け練習する出演者たち=4月26日、北中城村の志喜屋順子琉舞研究所>>> 岩手県花巻市の伝統芸能・花巻上根子神楽と、沖縄の琉球舞踊が共演する舞台が6月、東京で催される。東日本大震災の被害を受けた子どもたちの進学を支援するチャリティー公演だ。続きを読む >>>
View Article村上春樹さん「新しい試み」 最新作、公開インタビューで
作家の村上春樹さん(64)が6日、京都市左京区の京都大百周年記念ホールで「公開インタビュー」に登場し、4月12日に出版した長編小説「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」について「文学的に後退したと思う人がいるかもしれないが、僕にとっては新しい試みなんです」などと語った。 村上さんが近年、国内の公の場で話をするのは極めてまれ。抽選で選ばれた約500人が、世界的な人気作家の肉声に耳を傾けた。...
View Article冒険劇 テンポよく Be―STUDiO
<<<ハート(右から3人目、加藤明佳)たちが見守る中、兵士(右端、山内千草)に銃と絵の交換を呼び掛けるマッド(同2人目、岸本尚泰)=4月20日、那覇市のリウボウホール>>>...
View Article命の尊さ語り掛け 北島角子さん一人芝居
<<<一人芝居「針突」を演じる北島角子さん=5日、宜野湾市の佐喜眞美術館>>> 【宜野湾】女優の北島角子さんによる一人芝居「針突(はぢち)」の公演が5日、宜野湾市の佐喜眞美術館(佐喜眞道夫館長)であった。北島さんは沖縄・奄美地方のかつての風習である針突を施された老女を演じ、会場に訪れた約150人の観客を魅了した。続きを読む >>>
View Article岩波書店新社長に岡本氏 節目の年で世代交代
岩波書店の山口昭男社長(64)が退任し、後任に取締役編集局担当の岡本厚氏(59)が内定したことが9日、分かった。31日の株主総会後の取締役会で正式決定する。 岡本氏は1977年入社。1996年から2012年まで雑誌「世界」編集長を務めた。岩波書店はことし創業100年を迎え、03年就任の山口社長も在任10年となる。同社秘書室は「節目の年で、世代交代を図ることになった」と話している。(共同通信)
View Article中村文則さん、米文学賞逃す 小説「掏摸」
【ロサンゼルス共同】米紙ロサンゼルス・タイムズが主催する文学賞の発表・授賞式が19日、ロサンゼルスの南カリフォルニア大で行われ、ミステリー、スリラー部門で最終候補に残っていた作家、中村文則さんの小説「掏摸」は受賞を逃した。続きを読む >>>
View Articleベストセラーランキング(2013/5/12)
■Booksきょうはん安謝店(1)近藤誠著「医者に殺されない47の心得」(アスコム・1100円)(2)「沖縄カフェブック2013」(成美堂・900円)(3)村上春樹著「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」(文芸春秋・1700円)(4)百田尚樹著「海賊とよばれた男 上」(講談社・1600円)(5)「南の島おきなわの心を伝える情報誌・uchina(うちな)」(沖縄教販・743円)続きを読む...
View Article沖縄芸能伝え10年 フリーペーパー箆柄暦
<<<創刊10周年の節目を喜ぶ箆柄暦編集室の萩野一政さん=那覇市壺屋>>> 音楽や芸能など沖縄関連のイベント情報を伝えるフリーの月刊誌「箆柄(ぴらつか)暦」が5月号で創刊10周年を迎えた。同誌は県内のみならず、全国で催されるイベント情報を集約しているのが特徴で、毎月約700件を掲載している。続きを読む >>>
View ArticlePR: 聴覚障害者のためのオリンピック 「デフリンピック」
デフリンピックとは何かを福原愛さんからの応援メッセージなどを交えてご紹介します! Ads by Trend Match
View Article創立60周年で公演 野村流音楽協会コザ支部
<<<あでやかな舞で祝いの舞台に花を添えた=沖縄市民会館>>> 【沖縄】野村流音楽協会コザ支部(佐久田朝雄支部長)の創立60周年記念公演が4月28日、沖縄市民会館であった。小学生から中堅・ベテランの演奏者が日ごろの練習の成果を披露し、60周年の節目を祝った。続きを読む >>>
View Article今後も海外挑戦 玉城七星
<<< 玉城 七星さん>>> 米国で4月12〜18日に開かれたユースアメリカグランプリ(YAGP)のシニア部門本選に出場したN・Sバレエアカデミーの玉城七星=写真=が、ワシントンバレエ団など米国のバレエカンパニー2団体からスカラシップ(招待)を受けた。続きを読む >>>
View Article芸大・宇根がグランプリ おきでん新人演奏会オーディション
第19回おきでんシュガーホール新人演奏会オーディション(南城市、沖縄電力など主催)がこのほど開かれ、グランプリに本部町出身で県立芸大在学中のクラリネット奏者・宇根康一郎(21)が選ばれた。続きを読む >>>
View ArticlePR: 聴覚障害者のためのオリンピック 「デフリンピック」
デフリンピックとは何かを福原愛さんからの応援メッセージなどを交えてご紹介します! Ads by Trend Match
View Article遊び心と独創性 大度室内楽団
<<<プロコフィエフの独創的な曲をはじめ多彩な演奏で来場者を魅了した大度室内楽団=4月28日、南城市文化センター・シュガーホール>>> 前衛的な曲想を巧みに奏で、室内楽の魅力を伝えた。大度室内楽団(岩田友希江代表)の第6回定期演奏会(音楽監督、指揮・田代詞生)が4月28日、南城市文化センター・シュガーホールであった。続きを読む >>>
View Article