参院選、慰霊の日公示に全首長反対 「鎮魂の日にそぐわない」 県内市町村長アンケート
自民、公明両党が参院選の公示日を「慰霊の日」の6月23日とする方向で検討していることについて、県内の全41市町村長に琉球新報が4日までに見解を聞いたところ、首長全員が反対の意向を示し、公示日を慰霊の日以外に変更するよう求める声が上がった。那覇と名護の両市を除いた県内9市長で組織する「沖縄の振興...
View Article昔の沖縄、厚紙で再現 浦添市の又吉正雄さん(95)
【浦添】厚紙で昔の赤瓦屋根の沖縄の民家や軽便鉄道を工作し、地域から評判となっているのは、浦添市勢理客に住む又吉正雄さん(95)だ。「これまで80個くらい作ったかな?」と話し、近くの病院や小学校にも寄贈。地域住民ら、欲しい人には「持っていきなさい」とプレゼントしては喜ばれている。 又吉さんが工...
View Article半袖でも平気 気象台「高温に注意」
7日は二十四節気の一つ「大雪」だが、高気圧に覆われて日中おおむね晴れた沖縄地方では5日、各地で週末を楽しむ家族連れの姿が見られた。ぽかぽか陽気の下、沖縄市の県総合運動公園では、親子が自転車や遊具などで遊ぶ姿が見られた。 家族で遊びに来ていた小波本稜平君(10)=長田小4年=は「先週は寒くて長...
View Article<金口木舌>コンセント
皆さんは、電化製品の電源ケーブルを毎日抜いているだろうか。2011年3月11日の東日本大震災で全国的に節電が叫ばれ、コンセントからの微弱電流も節約しようとこまめに電源を抜いたものだ ▼当時勤務していた東京は沖縄よりも電力不足の危機が喧伝(けんでん)されていた。街の半分で一斉に電気が止められる「計...
View Article<社説>化血研の不正 許し難い利益優先の姿勢
熊本市の一般財団法人「化学及(および)血清療法研究所」(化血研)が国の承認と異なる方法で血液製剤などを製造した問題で、厚生労働省が医薬品医療機器法(旧薬事法)に基づき、化血研へ立ち入り検査を行った。今後、業務改善命令などの行政処分を出すという。 虚偽申請、隠蔽(いんぺい)工作など前代未聞の不...
View Article<社説>普天間0.8%返還 5年以内停止、全面返還を
在沖米軍専用施設面積2万2370ヘクタールの0・031%(7ヘクタール)の返還。これが果たして「目に見える成果」(菅義偉官房長官)と言えるだろうか。 菅官房長官とケネディ駐日米大使は首相官邸で会談し、キャンプ瑞慶覧インダストリアル・コリドー地区の一部共同使用と、米軍普天間飛行場の東側約4ヘクタ...
View Article昔の沖縄、厚紙で再現 浦添市の又吉正雄さん(95)
【浦添】厚紙で昔の赤瓦屋根の沖縄の民家や軽便鉄道を工作し、地域から評判となっているのは、浦添市勢理客に住む又吉正雄さん(95)だ。「これまで80個くらい作ったかな?」と話し、近くの病院や小学校にも寄贈。地域住民ら、欲しい人には「持っていきなさい」とプレゼントしては喜ばれている。 又吉さんが工...
View Articleベストセラーランキング(2015/12/6)
■球陽堂書房那覇メインプレイス店 (1)池田大作著「新・人間革命 27」(聖教新聞社・1337円) (2)渡辺和子著「幸せはあなたの心が決める」(PHP研究所・1080円) (3)又吉直樹著「火花」(文芸春秋・1296円) (4)池井戸潤著「下町ロケット2 ガウディ計画(小学館・1620円) (5)金...
View Article『理性主義と排除の論理』 「私たち」のありよう探索
私たちが差別や抑圧に苦しむ人の生きづらさに向き合うのは思いのほか難しい。差別や抑圧は「私たち」から「誰か」に向けられるものだからである。私たちは常にそのような「誰か」になる可能性をはらみながら、何らかの「私たち」の一員として「私」であるしかない。 本書の眼目は、ハンセン病とともに生きてきたさ...
View Article『レールの向こう』 紡がれ続ける「沖縄」の記憶
川端康成文学賞を受けた短編「レールの向こう」の中で、脳梗塞で倒れた妻を病院に見舞う「私」は、過去を回想していく。まるで記憶障害を抱える妻の分を補うかのように-。 この短編で「お前」という妻への呼び掛けは、私たちに印象深い、かつての「カクテル・パーティー」の糾弾する二人称ではなく、あくまでも優...
View ArticleNAHAマラソン、スタート 3万人が南部路駆ける
第31回NAHAマラソンが6日午前9時にスタートし、ランナーたちが那覇市の国道58号明治橋交差点を出発した。大会には3万240人がエントリー。ゴールの奥武山陸上競技場を目指して南部路42・195キロをを駆ける。【琉球新報電子版】
View Article「はいたいコラム」 遠くてラッキーな地域づくり
島んちゅのみなさん、はいたい~!世の中なんだかインバウンドインバウンドですね~。訪日外国人の数はこの10年余りで3倍になり、2015年(10月末)は1631万人に上りました。増加を喜ぶことに異論はありませんが、外から人に持続して来てもらう魅力を地域はどう考えていけばよいのでしょう? 農水省で...
View Articleキングス逆転、圧勝 秋田に99―63 TKbjリーグ
プロバスケットボールTKbjリーグの琉球ゴールデンキングス(西地区3位=12勝4敗)は5日、宜野湾市立体育館で秋田ノーザンハピネッツ(東地区3位=11勝5敗)と今季第17戦を行い、99―63で快勝した。第1クオーター(Q)の開始直後は秋田が爆発力を見せ、シュートが決まらないキングスを置き去りにし...
View Articleコラソン連敗、5位 JHL 大崎電気に27―33
日本ハンドボールリーグ(JHL)の琉球コラソンは5日、香川県の高松市香川総合体育館で大崎電気と対戦し、27―33で敗れた。通算成績は3勝2敗となり、順位は一つ落として5位。 次戦は6日午後1時から、愛媛県の今治市営中央体育館で3位の大同特殊鋼と対戦する。 (観客数1200人) 大崎電気(3勝1分...
View Articleトップ選手の技学ぶ 県内選手らが投てき講習
沖縄陸上競技協会は5日、国内トップクラスの投てき選手を招き、県内の選手と指導者を対象にした講習会を県総合運動公園補助競技場で開いた。2015年度オリンピック選手輩出事業の一環。受講者たちはトップアスリートの技術を学んだ。 円盤投げは日本歴代2位の記録を持つ畑山茂雄(ゼンリン)、知念豪(同)が...
View Article今問い直す「コザ暴動」 10日から写真展や上映会
1970年12月20日の未明から明け方に掛けてコザ市内(現沖縄市)で発生したコザ騒動を、あえて「コザ暴動」と呼び戦後70年の今、問い直そうという「戦後70年コザ暴動プロジェクト」が10日から沖縄市内で始まる。3日、実行委員会(国吉和夫代表)が県庁で記者会見し、来場を呼び掛けた。 10~20日...
View Article自衛隊適齢者名簿提供 宜野湾、100人抗議デモ
【宜野湾】宜野湾市による自衛隊への名簿提供に抗議する市民の会は5日、宜野湾市役所前で抗議集会を開き、同市に対し、名簿提供を止めるよう求める抗議文を採択した。集まった市民約100人(主催者発表)は集会後、市役所から長田交差点までの約3キロを「私の子どもの人権守れ」などとシュプレヒコールを上げなが...
View Article「東コレ」出展作、那覇でお披露目 比嘉一成さん、きょうまで
10月に東京都内で開かれた「メルセデス・ベンツファッション・ウィーク東京」に出展した県出身のデザイナー比嘉一成さん(35)が4日から、那覇市松尾のギャラリースペースピノオで展示・受注会を開いている。同ウィーク東京への出展作品を含む90点を展示。琉球藍で染めたジャケット、ガジュマルの樹皮の形から...
View Article名護署前で50人抗議 シュワブ前の3人逮捕で
【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場移設に伴う新基地建設計画をめぐり6日午前、計画に反対する市民ら約50人が名護署前に集まり、5日に名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前で公務執行妨害容疑などで3人が逮捕されたことに抗議した。 県統一連の中村司代表幹事は「無抵抗の市民を不当逮捕する。こんな国家...
View Article糸満ロータリー新交通方式 交通渋滞が緩和 効果は期待以上
【糸満】信号のない環状交差点(ラウンドアバウト)の導入で、糸満市の糸満ロータリー周辺の渋滞が以前より緩和されたことが分かった。 市役所で11月18日に開催された糸満ロータリーラウンドアバウト社会実験実施検討協議会(会長・杉浦友平糸満市副市長)の第3回協議会で報告があった。 ラウンドアバウト導...
View Article