男子団体形、県勢が連覇 空手1プレミア
空手の世界大会「空手1プレミアリーグ沖縄大会」最終日が29日、那覇市の県立武道館で行われた。男子団体形で金城新、喜友名諒、上村拓也(いずれも全日本空手道連盟ナショナルチーム、劉衛流龍鳳会)の「日本代表1」が決勝で「日本代表2」を5-0で破り、沖縄大会連覇を果たした。 3人がプレミアリーグの団体...
View Article4500人「新基地阻止」 東京に結集、連帯拡大
【東京】米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古での新基地建設断念を求め、首都圏の県出身者や市民団体などによる「11・29辺野古に基地は造らせない大集会」が29日午後、東京都千代田区の日比谷野外音楽堂で開かれ、約4500人(主催者発表)が参加した。県による埋め立て承認取り消し後、東京で最大規模の...
View Articleバーガー1万人頬張る 「3S cafe」優勝 宜野座でフェスタ
【宜野座】県内11の飲食店が県内各地のご当地バーガーを競い合う「第3回沖縄バーガーフェスタ2015INぎのざ」(主催・同実行委員会、共催・村観光協会、琉球新報社)が29日、宜野座村の漢那ダム湖畔公園で開催された。審査員と来場者で決めたグランプリには3S cafe(嘉手納町)の「KADENA B...
View Article4500人「新基地阻止」 東京に結集、連帯拡大
【東京】米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古での新基地建設断念を求め、首都圏の県出身者や市民団体などによる「11・29辺野古に基地は造らせない大集会」が29日午後、東京都千代田区の日比谷野外音楽堂で開かれ、約4500人(主催者発表)が参加した。県による埋め立て承認取り消し後、東京で最大規模の...
View Article<金口木舌>トップのすごみ
小柄ながら構えた姿は誰よりも大きく見えた。初めて空手形で喜友名諒選手の演武を目にした時、圧倒的な気迫を感じた。そのまま記事にも書いた ▼2005年6月の空手道県中学校選手権大会。沖縄東中の喜友名選手は団体形、個人形、個人組手の3冠に輝いた。「先生から言われた通りにしているだけ」という謙虚さと「技...
View ArticlePR: 毎年12月3日から9日は障害者週間です!-政府広報
「みんなでつくる共生社会-共に生き、共に考える、明日を-」行事情報もこちらへ! Ads by Trend Match
View Article<社説>教育支出最下位 子供貧困と真剣に向き合え
経済協力開発機構(OECD)が公表した2012年の加盟各国の国内総生産(GDP)に占める学校など教育機関への公的支出の割合によると、日本は3・5%で比較可能な32カ国中、スロバキアと並んで最下位だった。 前年まで5年連続最下位で、今回からは幼稚園などの就学前教育を除いているため単純比較はでき...
View Article<社説>久辺3区交付金 政権の一手は逆効果生んだ
露骨な「アメとムチ」をまとった地方自治への介入そのものである。前時代的な分断統治を図る安倍政権の姿にそんな思いを抱く。 防衛省は名護市辺野古への新基地建設をめぐり、地元の久辺3区(辺野古、久志、豊原)に対して直接補助金を交付できる制度を創設した。各区の事業申請に基づき、1300万円を上限に支...
View Article希羽ちゃんに応援演奏 那覇ジュニアオーケストラ
那覇市と近郊の小学生から高校生で構成された那覇ジュニアオーケストラが29日、重い心臓病で移植を必要とする翁長希羽(のあ)ちゃん(1)への応援演奏とメッセージの収録を那覇市の銘苅小学校で行った。招待を受けた希羽ちゃんの父司さん(39)が見守った。 演奏会は重い病気と闘う希羽ちゃんを少しでも元気...
View Articleキングス、逃げ切る TKbjリーグ第16戦
プロバスケットボールTKbjリーグの琉球ゴールデンキングス(西地区3位=11勝4敗)は29日、石川県の松任総合運動公園体育館で金沢武士団(同7位=9勝8敗)と第2戦(今季第16戦)を行い、69―56で勝利した。 第1クオーター(Q)はキングスがボールと人を動かしながら点を重ねると、金沢は速いテ...
View Article沖縄の基地、学生論議 明治大で公開講座
【東京】名護市辺野古の新基地建設が強行的に進められる現状や沖縄の抱える問題を広く知ってもらうことを目的にした公開講座「東京で考える沖縄・辺野古」(主催・明治大労働教育メディアセンター、シールズ琉球)が25日、明治大で開かれた。 公開講座は学生が主体となって企画し、第1回は「高校生と大学生が語る...
View Article「みんなの家」でご飯を 那覇、「子ども食堂」来月開店
「みんなでわいわい楽しくご飯を食べよう」。訪れる子どもたちに食事を提供する「子ども食堂」が12月5日、那覇市長田でプレオープンする。場所は、精神に障がいのある人の地域での生活を支えるNPO法人あごらぴあのフリースペース「ほのぼの広場」。子どもや子育て中の親、障がい者がつながる垣根ない地域づくり...
View Article【中国時報】台北、年末警戒廃止へ 旧正月特別感薄れ
台北市の柯文哲市長は25日、旧正月期間の特別警戒態勢「春安専案」を廃止したい意向を明らかにした。市内の自警団に支給されていた年末の慰労品も廃止し、予算は自警団の保険加入料など永続的な制度維持のために使いたいとしている。 廃止の理由として市長は「旧正月が特別な期間であるという旧来の認識は薄れてい...
View Article【中国時報】鉄道ファンの神、念願の運転士に
台湾鉄路管理局(台鉄)で運転士を務める黄柏文さん(27)は、元敏腕プログラマーという異色の経歴の持ち主。子どものころからの鉄道ファンで、業界では「神」とも称される博識ぶりだ。2年前同社の採用試験に挑戦し、晴れて夢の運転士となった。 台湾大学で土木工学交通コースの修士号を取得した黄さんは、卒業後...
View Article【中国時報】中国観光客枠を拡大 台湾、3千人増 仏テロ影響
台湾政府移民署は11月21日から来年2月19日まで、中国人観光客の受け入れ枠を緩和し、1日5千人から8千人に拡大する。パリの同時多発テロ事件などもあり、中国でも欧州旅行の人気は低下しており、旧正月期間中の来台客は例年の3割増が見込まれている。 中国政府は現在、来年1月16日に投票が行われる台湾...
View Article普天間の早期返還要請へ 宜野湾市9団体
【宜野湾】宜野湾市の佐喜真淳市長は30日午前9時、市自治会長会ら市内9団体の代表者らと共に記者会見を開き、普天間飛行場の早期の閉鎖・返還、MV22オスプレイの県外移駐、米軍機騒音の軽減を求めた共同声明を発表した。同日から12月1日にかけて、県内関係機関と関係省庁を訪問し、要請行動を展開する。 ...
View Article機動隊、市民ら強制排除 海上作業は確認されず
【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う新基地建設に向けた作業が進む名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、30日も早朝から市民ら約120人が座り込み、基地建設反対を訴えた。 機動隊が午前7時ごろから、スクラムを組んで座り込む市民を約35分掛けて強制的に移動させた。この間に砂利を積...
View Article【アメリカ】華やか着物ショー ロス「二世週祭」彩る
米カリフォルニア州ロサンゼルスにある日本人街「リトルトーキョー」で開催される日系最大のイベント、「二世週祭」の実行委員会(テリー・ハラ実行委員長)は7日、「過去・現在・未来」をテーマに、運営資金集めを兼ねた着物のファッションショーを全米日系人博物館で催した。 県出身者の着物スタイリスト・デザイナ...
View Article100年後、椿の森に 読谷・楚辺住民、入会地に植樹
【読谷】「育てよう椿の森 百年の恋」をテーマにした植樹祭(椿の森を実現させる会主催)が22日、村楚辺の飛び地で財産地である座喜味の横田屋原で行われた。楚辺集落の住民約70人が参加して100本の苗木を植え付け、将来ツバキが生い茂る森を思い描いた。 主催団体の実現させる会」は昨年5月に発足した。会...
View Article那覇と福州の児童生徒交流 伝統芸能などで友好深める
2015年度那覇・福州児童生徒交流祭が30日、那覇市立古蔵中学校で行われた。友好都市の福州市から児童生徒ら交流団20人、那覇市からは古蔵中、上山中、古蔵小の児童生徒が参加。両市の子どもらは互いに伝統芸能などを披露し合い、交流を深めた。 古蔵中生徒会長の保久盛鈴菜さん(3年)は琉球と中国の交流の...
View Article